※本ページにはプロモーションが含まれます

6ヶ月で取る資格5選!【☆ヶ月で取るシリーズ】

  1. ホーム >
  2. 資格 / キャリア >
  3. ランキング・ベスト >

6ヶ月で取る資格5選!【☆ヶ月で取るシリーズ】

※本ページはプロモーションがふくまれています。

⚪︎ 半年準備すればどんな資格が取れるんだろう?

⚪︎ ちょっと1回ちゃんとした資格をとってみるか!

ふと純粋にこんな考えが頭をよぎった方は、

恐らく次のような人ではないでしょうか?

◉ もてあましている時間が結構あるんだけど、ついつい無意味な事に使ってしまう‥一回自分を変える為に資格試験でも挑戦してみようかな!

◉ 1年を超えるような難関資格はちょっと厳しいけど、6ヶ月くらいなら勉強をやり切る自信がある。

◉ 2〜3ヶ月で簡単に取れてしまうような資格では自分にはあまり意味がないし少し物足りない。

結論から言えば、動機としては十分です。

 

ここに紹介する資格の過去の合格者のほとんども、

ある程度こういう資格の存在を知ってから勉強を始めて人がほとんどで、

子供の頃からずっとこの資格を夢見ていたという資格ではありません(全くゼロとは言いませんが)、

そういう意味で言うと、スタートラインには大きな違いはありません、

 

必要なのは、ただシンプルに

半年間合格という結果を出すためにがんばる事!‥ただそれだけです。

特殊な能力は必要ありませんし、全ての人にチャンスはあります。

 

どうですか?一度検討してみますか?

思い立ったが吉日‥やってやろうかなと思った瞬間が物事を始めるのには最高のタイミングです。

 

6ヶ月で取る資格はズバリこの5つです!

合格率が低い事に驚かないでください、準備に半年を見越している試験が7割も8割も合格する事はあまりありません、

3割を切ってくるのは当然の流れになります‥

 難 易 度合 格 率方 向 性
基本情報技術者概ね25%IT業界・一般会社
インテリアコーディネーター20%〜25%住宅関連業界
簿記2級概ね20%会計・一般会社
宅建士概ね15%不動産業
通関士概ね15%貿易・通関業

選定理由

  • 受験資格がいらない。(どなたでも受験できる)
  • それぞれ使い勝手がいい方向性のある有望資格である。
  • 基本、全くのZEROベースからでも挑戦できる。
  • 世の中にニーズ(需要)がある。
  • 真剣にTRYすれば合格できる

このチャレンジで得られるメリット☆

⚪︎ 多くのの人が不合格という結果に終わる中、合格という結果で終わるというのは純粋に嬉しいものである。

⚪︎ 全くのゼロベースから合格レベルまでのものを作り上げるという成功体験は資格取得に限らずいろんな場面で再現可能だし、何よりも自信につながる。

⚪︎ 自分の中に眠っていた新たな可能性方向性を見出せるのと同時に自分の” 強みの一つ ”にできる

⚪︎ せっかく取得したした資格を有効に活用する‥就職や転職の際に履歴書に書いてアピールできる。

共通する勉強法

この5資格は、内容に関して言えばPCを扱ったり手作業が伴うスキル系の資格ではなく、

全てTEXTの内容をインプットする知識系の資格ですので、ある程度共通するアプローチ法で対応できます。

(インテリアコーディネーターに関しては1次2次とも:3ヶ月で取る資格5選!【☆ヶ月で取るシリーズ】の勉強法を参考にしてください)

あくまでも理想的なモデルケースを想定していますので、仮に1回転目に3ヶ月とかそれ以上かかったとしても、

例えば、精度を上げる代わりに回数を減らす事で挽回は可能です、

ただ最後の1週間で1回転して完璧にチェックするところはこのアプローチ法の肝の部分ですので外さないようにお願いします。

 

 TEXTの読み込み過去問又は精選問題集間違えた所のチェック最終チェック
最初の2.5ヶ月⚪︎⚪︎ 
次の1.5ヶ月⚪︎⚪︎ 
次の1ヶ月⚪︎⚪︎ 
次の3週間⚪︎ 
最後の1週間⚪︎ 
試験の前日及び直前 

※ ◉‥最重要実行ポイント、⚪︎‥実行、△‥さっと目を通す

まず最初の2.5ヶ月で、

単元ごとにTEXTを読み込み問題集をこなしていく(この時は問題はすぐに答えを見ても構いません)、とにかくこれを全範囲やり切ります‥このセッション(期間)では理解すること・インプットすることが重要です。

次の1.5ヶ月及び次の1ヶ月で

TEXTはポイントだけ読んで、あるいは問題を解いた後に戻って読んでも構いません、問題は答えを見ずにできるだけ自力で解いていきます(間違えた所は×、偶然解答出来たものは△などとしておく)、そして全範囲やり切ったところでチェックポイントを再確認していきます‥このセッションでは自分の弱点を知ることが重要です。

次の3週間で、

問題を全て解いてから、TEXT・間違えた所のチェックをしていきます、このセッションでほぼ完成です。

最後の1週間で、

ここでダメ押しです、再度問題を全て解いてから、TEXT・間違えた所のチェックをしていきます、これで正答率を95%位まで引き上げます。

そしてラストは最終チェックになります、今までやってきたことをチェックしていきます、自分のやってしまいそうなケアレスミスなども確認しておきます。

 

これが概ね6ヶ月の勉強法になります‥これをしっかりやっていただければ

かなり高い確率で合格できるレベル☆に到達できます

基本情報技術者

これから高度なIT人材としてスタートを切るための基本的な知識・技能を習得するための資格です。

比較されるITパスポートはオペレーターの初心者で、基本情報技術者はメカニックの方の初心者といったイメージでしょうか、

AI時代にはなくてはならない資格で、まさに将来性のあるトレンド資格の一つと言えるでしょう、

好奇心が強く柔軟な思考を持った人にはもってこいの資格です。

 

勉強時間200時間〜
試験の内容四択・マークシート
受験機会随時受験可能
合格基準A試験・B試験とも60%
合格率概ね25%
受験料7,500円(税込)
申込先情報処理推進機構

 

勉強法など詳しい情報は:基本情報技術者試験

 

 

 

※独学でも合格可能ですが、より効率的な勉強法としてスマホ学習もトレンドです:スタディング

インテリアコーディネーター

自分の感性を活かせる数少ない資格の一つで、

その名称がそのままインテリア計画や商品の選択を行う際にアドバイスを行う専門職を指します。

合格者男女比1:3で圧倒的に女性人気の資格で、

住宅・インテリアメーカー、販売店などへの就職や転職を見据えた、価値ある資格です。

 

【 第42回 (2024年度 ) インテリアコーディネーター資格試験 】


  • 2024年7月中旬(予定)

       ↕︎  申し込み期間


  • 2024年8月末(予定)


  •  1次試験:2024年9月中旬〜10月中旬(予定)

    2次試験:2024年12月初旬(予定)

 

勉強時間1次試験100〜200時間、2次試験100時間
試験の内容1次試験:CBT方式/学科(解答選択式) 2次試験:プレゼン、論文・記述式
試験時間1次試験 120分、2次試験180分
受験機会1次試験1回、2次試験1回
合格基準一次試験 基礎知識の習得(概ね6〜7割) 二次試験 (プレゼンテーション)‥与えられた課題についてインテリアの基礎知識をもとにインテリア計画を立てプレゼンテーションができる能力を問う (論文)‥与えられた課題について的確で明瞭に文章で表現できる能力を問う
合格率20%〜25%
受験料14,850円(税込)
申込先公益社団法人 インテリア産業協会

 

 

 

 

※独学で挑戦する人も多数います、勉強法などさらに詳しい情報は:インテリアコーディネーター|楽しんで取る資格

また新しい勉強法としてスマホ学習も効果的です:一流講師が指導するインテリアコーディネーター通信講座はフォーサイト

簿記2級

経理の要となりうる資格であるのはもちろん、会社内でどのようなポシションに付くにしても会社の財政状態やコストの把握の手助けとなるためもっとも使い勝手のある資格である。

ただし2級とはいえ運悪く難問に当たるとかなり合格率が下がってしまうので(2割を割り込むことある) それなりの準備は必要である。

さらに上級資格(税理士・公認会計士)や関連資格(FP・中小企業診断士)への足掛かりになるため、

この資格をきっかけにステップアップを目指す人にはおすすめの資格である。

 

勉強時間200〜300時間
試験の内容筆記(商業簿記・工業簿記)90分
受験機会随時受験可(CBT試験)、年3回(統一試験)
合格基準7割
合格率概ね2割
受験料4,720円(税込)
申込先日本商工会議所

 

勉強法など詳しい情報は:【簿記2級必勝法】〜合格するための基本戦略〜


 

 

 

※0からいきなり2級をしかも独学ですることも十分可能ですが、ちょくちょく3級の範囲の事も出てくるので、試験は受けないまでも先に3級をマスターすることをおすすめします。

少しややこしい論点のマスターにはスマホ学習も有効です:スタディング 簿記講座 フォーサイト

宅建士

宅建士という資格は年1回の試験であるにも関わらず20万人もの人が受験する日本では指折りの大メジャー資格である。

しかもここ数年受験者(特に女性)の伸び率が大きいトレンド資格でもあります。

実際の業務は、不動産契約時の重要事項説明や説明書・契約書への記名押印といった独占業務があり、

また不動産取引建物業者には宅建士の設置義務があるため需要も人気も絶えず上位に位置していて転職からイメージされる最も有名な資格とされています。

 

【 令和6年度 宅建士試験 】


  • 2024年7月1日(月)

       ↕︎  申し込み期間


  • 2024年7月16日(火)(インターネット)

    2024年7月31日(水)(郵送)


  •  2024年10月20日(日) 試験日

 

勉強時間200〜300時間
試験の内容四択・マークシート
受験機会年1回
合格基準33点前後
合格率概ね15%
受験料8,200円(非課税)
申込先不動産適正取引推進機構

 

 

 

 

※ただし合格率はここ数年は15%前後となっており、しかもそこには不動産関連の方が多くを占めるため、ここに割って入るにはそれなりの覚悟と戦略が必要になってきます、

もちろん独学でも合格する事は可能です‥勉強法など詳しい情報は:宅建士 合格ラインを上回る勉強法

またより効率的で効果的なスマホ学習もトレンドです:宅建士試験

通関士

通関士を手短に説明すると、通関手続きの代行業務を唯一行える国家資格で

通関業者の各営業所に設置義務があるため重要な資格であり通関業務そのものは独占業務である。

資格そのものに価値があると同時に道具として使える資格なので、

ぜひ資格取得を就職、転職、昇給につなげてもらいたい資格である。

 

【 令和6年 58回 通関士試験 】


  • 2024年7月下旬(願書は7月上旬より配布)

       ↕︎  申し込み期間


  • 2024年8月上旬


  •  2024年10月上旬予定 試験日

 

勉強時間300〜400時間
試験の内容筆記/マークシート
受験機会年1回
合格基準各科目6割程度
合格率15%前後
受験料3,000円(税込)書面
申込先財務省関税局

 

 

 

 

 

 

※もちろん独学も可能な試験ですが、ほぼ合格率が変わらない宅建士に比べると、

記念受験の方がいない分さらに厳しい資格と言えます、勉強法など詳しい情報は:通関士

今ではスキマ時間を有効利用するスマホ学習も効果を上げています:口コミで人気のフォーサイト

モチベーションを保つ

準備期間が1ヶ月や3ヶ月の場合だと、

試験日が結構間近に迫っているので、自分の調子に構う事なく勢いでやり切る場合が多いのですが、

試験まで半年以上の期間があると大多数の人が程度の違いはあれどスランプを経験します、

自分は大丈夫だと思っている人も危ないです‥人間は機械ではないのでその辺りをうまくコントロールする必要があります、

その対処法や様々な勉強のヒントをまとめたサイトを用意していますのでまた参考にしてください:勉強のヒント

 

さらにモチベーションを保つ方法として、合格後のビジョンを描くというのがあります、

資格取得を想定して実際にどのような求人があるのかというのを自分の目で確認してみてください。

リクナビNEXT:日本最大級の求人情報量を誇る転職エージェントです。

dodaエージェントサービス|転職の悩みを解決:満足度の高いエージェントです

不動産業界/宅建士の求人・転職・募集なら【宅建Jobエージェント】登録促進プロモーション :不動産業専門のエージェントです

‥まずは登録してみましょう。

より具体的に頭に思い描くことで潜在意識を味方につけることができます。

まとめ

今回紹介したのは次の5資格です。

  • 基本情報技術者
  • インテリアコーディネーター
  • 簿記2級
  • 宅建士
  • 通関士

挑戦して、合格する、

シンプルにこの2つの壁を乗り越えれば、

誰でもこれらの資格は手に入ります、

それでもやはり傍観者のままで終わりますか?

それとも一念発起して挑戦者になりますか?

 

全てあなた次第です!


関連記事